バスケ部

【初心者向け】バスケ部でまず身につけたい3つの基本スキル

~これができればスタメンに近づく!~

はじめに|初心者でも上達できる!

バスケ部に入ったばかりで、

「どうやってうまくなればいいかわからない…」

「先輩との差が大きすぎて焦る…」

と感じている人も多いはず。

でも大丈夫!

まずは基本の3つのスキルを確実に身につければ、確実に成長できます。

① ドリブル|「ボールを自在に扱う力」が最優先!

なぜ大事?

ドリブルが安定しないと、試合中にすぐボールを奪われます。

まずは左右どちらの手でもできるようにすることが目標。

毎日できる練習メニュー

  • その場ドリブル(左右交互に100回ずつ)
  • 8の字ドリブル(脚の間でボールを前後に回す)
  • 壁ドリブル(壁に向かって片手ドリブル)

ポイント:

・目線はなるべく上げる

・強く、低く、速く!

👉 足さばきのトレーニングも大事。

サッカー部向けランニングドリルの記事も参考に、フットワークを強化しよう。

② パス|チームプレーの基本中の基本!

なぜ大事?

バスケは1人では点が取れないスポーツ。

正確なパスができる=信頼される選手への第一歩です。

練習メニュー

  • チェストパス(胸の前からまっすぐ)
  • バウンズパス(床にバウンドさせて味方に)
  • ワンハンドパス(片手で素早く)

ポイント:

・肘をしっかり伸ばす

・ターゲット(味方の胸や手)を狙って

・声を出してコミュニケーションも大事!

③ シュート|「リングに入れる技術」が最終ゴール!

なぜ大事?

どんなにドリブルやパスが上手でも、最後に決めないと勝てないのがバスケ。

毎日できる練習メニュー

  • レイアップシュート(ゴール下からの動き)
  • フリースロー(フリースローラインから10本連続成功を目標に)
  • 近距離ジャンプシュート(ゴール正面2〜3mからフォームを確認しながら)

ポイント:

・足のステップを正確に

・手首のスナップを強く使う

・シュートフォームを動画でチェックするのもおすすめ

まとめ|「基礎こそ最強の武器」

  • ドリブル → ボールを失わない
  • パス → チームに信頼される
  • シュート → 点が取れる

この3つを毎日コツコツ続けるだけで、確実にレベルアップできます。

焦らず、地道に、でも確実に。

半年後にはきっと自分の成長に驚くはずです!

-バスケ部
-