no image

バスケ部

2025/10/6

バスケットボール|ポジション別おすすめ練習メニュー徹底解説

バスケットボールを上達させるには、ただ全員で同じ練習を繰り返すだけでは不十分です。ポジションごとに役割が異なるように、身につけるべきスキルや練習内容も変わってきます。この記事では、PGからCまでそれぞれのポジションに必要なスキルを高めるための練習メニューを紹介します。 なぜポジション別練習が必要か チーム全体の基礎練習(ドリブル、パス、シュート)はもちろん大切です。しかし、ポジションごとの強みを伸ばさなければ、試合で活躍できません。 例えば、PGなら「判断力とパス」、SGなら「シュート力」、Cなら「リバウ ...

ReadMore

no image

野球・ソフトボール

2025/10/2

【野球】2023年 最新 おすすめ野球漫画 9選!【漫画でモチベーションアップ!】

幅広い年齢層に愛されている野球ですが、実は野球漫画も多く存在します。今回はおすすめの野球漫画を紹介していきます。ぜひご参考にしてください。 おすすめ野球漫画 ダイヤのA 中学全国大会を目標としていた沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。最後の大会は自らの暴投で敗退してしまう。仲間とともに高校でリベンジを誓うなか、名門、青道高校野球部からスカウトが来る。見学に訪れた沢村は、いきなりエリート校の洗礼を受けることに! 名キャッチャーの呼び声高い御幸一也(みゆき・かずや)との出会いが沢村の高校野球への情熱を目覚めさせ ...

ReadMore

バスケ部

2025/9/11

バスケットボールのポジション徹底解説|役割と必要スキルを知ろう

バスケットボールは5人でプレーするスポーツですが、ただ走ってシュートを打つだけでは勝てません。選手それぞれに与えられた「ポジション」が存在し、チームの戦術や試合の流れを大きく左右します。この記事では、バスケにおける5つのポジションの役割や必要なスキル、さらに現代バスケで進む「ポジションレス化」についても詳しく解説します。 なぜポジション理解が重要なのか 部活やクラブチームに入ったばかりの選手からよく聞かれるのが「自分はどのポジションをやればいいのか」という疑問です。ポジションは身長や体格、スピードだけで決 ...

ReadMore

バスケ部

2025/9/9

バスケ選手のためのピリオダイゼーション(期分け)トレーニング導入法

はじめに 高校や大学のバスケ部では、毎日の練習が「とにかくハード」になりがちです。しかし、常に同じ強度で練習を続けると疲労が蓄積し、ケガやスランプにつながってしまいます。そこで注目されているのが ピリオダイゼーション(期分けトレーニング) です。 これはもともとオリンピック競技のトレーニング理論として発展した考え方で、「1年をいくつかの期間に分け、それぞれの目的に合わせて練習内容を調整する」手法です。バスケのようにシーズンが長く、試合が多い競技にとって非常に有効な方法といえます。 ピリオダイゼーションの基 ...

ReadMore

バスケ部

2025/9/8

高校バスケで結果を出すためのメンタル強化法

はじめに 高校バスケでは、技術や体力だけでなく「メンタル」が大きく勝敗を左右します。どれだけ練習を積んでも、大事な場面で緊張して実力を発揮できなければ意味がありません。逆に、冷静さを保ち自分の力を出し切れる選手は、チームにとって大きな戦力になります。本記事では、高校バスケ選手に必要なメンタル強化法を徹底的に解説します。 バスケ選手が直面するメンタルの壁 高校生のバスケットボール選手が抱えるメンタル面の課題は多岐にわたります。 こうした壁を乗り越えるには、技術練習と同じくらい「メンタルを鍛える習慣」が重要で ...

ReadMore

BUKA通信は、中学・高校生の部活動生に向けて、練習方法、試合前の心構え、道具選び、メンタルケアなど、さまざまなテーマで役立つ情報をわかりやすく発信している総合情報サイトです。

運動部・文化部問わず、すべての部活生を応援しています。

カテゴリー別ガイドについて

BUKA通信の「カテゴリー別ガイド」は、画面右側のサイドバー(スマホではメニュー内)からご覧いただけます。

気になる部活ジャンルやテーマごとに、関連する記事をまとめていますので、ぜひサイドバーのメニューを開いてチェックしてみてください。

あなたにおすすめの部活診断

① 体を動かすのは好き?




② チームでやりたい?個人でやりたい?




③ 勝ち負けにこだわる?




④ 室内がいい?屋外がいい?




⑤ 礼儀とか精神面を大事にしたい?




⑥ 人前で表現するのが好き?




「どの部活が自分に合っているか分からない…」という中学生・高校生向けの部活診断です。

6つの質問に答えるだけで、運動部・文化部あわせて全15種類以上から、あなたにおすすめの部活がわかります。

ぜひ気軽に試してみてください!

部活特集・インタビュー企画も充実!

BUKA通信では、実際に活躍している部員や顧問の先生へのインタビュー、注目の大会レポートなども掲載しています。詳しくは以下のページをご覧ください。

トレーニング・練習メニューの紹介

「部活でどう練習したら強くなれるのかわからない…」そんな悩みに応えるために、BUKA通信では競技別・目的別のトレーニングメニューを多数掲載しています。

道具選び・ギア紹介

初心者向けから上級者向けまで、部活動で使えるおすすめ道具やギアの紹介記事も充実しています。

▶ おすすめ道具・ギア紹介を見る

メンタル・モチベーション管理法もサポート

試合前の緊張対策、スランプからの立ち直り方、モチベーション維持の方法など、メンタル面でのサポート情報も発信中です。

▶ メンタル・モチベーション管理法まとめを見る

栄養管理・プロテインガイド

体づくりには栄養補給も大切!プロテインの選び方や摂取タイミングについても詳しく解説しています。

▶ プロテインの選び方と摂取タイミング解説

TikTokで最新情報も配信中!

BUKA通信では、TikTokでも部活動に役立つ動画コンテンツを配信しています。トレーニングのコツや道具紹介、部活あるあるネタなど楽しく学べる動画がたくさん!

「BUKA通信」で検索して、ぜひフォローしてください。