- HOME >
- maki
maki
栃木県生まれ。 運動をすることが大好きで中高と部活動に所属し日々練習に励んで来ました。長年培ってきた知識を活かし競技力向上のお助けができればと思っています!
2025/7/4 部活
~控えメンバーから抜け出すための具体的ステップ~ はじめに|「実力はあるのに出られない」その理由は? 練習では手応えがあるのに、なぜか試合に出られない。 実はそれ、「プレー以外の部分」が原因かもしれま ...
2025/7/3 トレーニング
~ケガ予防&バランス力UPでプレーが安定する!~ はじめに|体幹を鍛えると何が変わる? 「なんで体幹トレーニングが大事なの?」 それは、バスケにおいて体幹がプレーの安定感・ケガ予防・ジャンプ力などに直 ...
2025/6/30 トレーニング
~試合で抜ける!ミスしない!ボールハンドリング力UP~ はじめに|ドリブルは「数をこなせば必ずうまくなる」 バスケで試合に出たいなら、ドリブルミスを減らすことが最優先です。 特に初心者や控え選手は、「 ...
2025/6/30
~大事な場面で力を出し切るコツ~ はじめに|「試合になると本気が出せない…」と悩んでない? 練習ではうまくいくのに、試合になるとミスが増えたり、 頭が真っ白になったり…。 そんな経験、バスケ部の中高生 ...
2025/6/29 トレーニング
~部活前後や自宅でできる!~ はじめに|ジャンプ力アップで試合の主役に! バスケットボールでのジャンプ力は、リバウンドやシュートブロック、ダンクシュートなどで大きな武器になります。 特別な器具がなくて ...
2025/6/29 トレーニング
~これができればスタメンに近づく!~ はじめに|初心者でも上達できる! バスケ部に入ったばかりで、 「どうやってうまくなればいいかわからない…」 「先輩との差が大きすぎて焦る…」 と感じている人も多い ...
2025/6/28 栄養学
熱中症予防とパフォーマンス維持のためにできること はじめに|水分補給は“練習と同じくらい重要” 夏場はもちろん、冬でも油断できないのが水分不足によるパフォーマンス低下や熱中症リスクです。 特に中高生は ...
保護者・指導者ができるサポートとは? はじめに|「疲れているけど頑張る子」をどう支える? 部活やクラブチームで毎日全力で取り組む中高生は、慢性的な疲労を感じながら練習を続けていることが多いです。 ただ ...
2025/6/26
保護者・指導者ができるサポート はじめに|ケガは防げるものもある 部活動やクラブチームで真剣に頑張る中高生アスリートにとって、ケガは大きなリスクです。 ただし、すべてのケガが防げないわけではありません ...
2025/6/25 栄養学
保護者が知っておくべきポイント はじめに|「よく食べるだけ」ではダメ! 「とにかくたくさん食べさせれば大丈夫!」と思っていませんか? 確かにエネルギーは必要ですが、“質”が伴っていないとパフォーマンス ...