バスケ部

【バスケ部向け】ジャンプ力を上げるための簡単トレーニング5選

~部活前後や自宅でできる!~

はじめに|ジャンプ力アップで試合の主役に!

バスケットボールでのジャンプ力は、リバウンドやシュートブロック、ダンクシュートなどで大きな武器になります。

特別な器具がなくてもできるトレーニングを紹介するので、毎日の練習に取り入れてみましょう。

1. スクワット(自重)

やり方

  • 足を肩幅に開く
  • つま先は軽く外側に向ける
  • 背筋をまっすぐに保ちながら腰を落とす
  • 太ももが床と平行になるまで下げてゆっくり戻る

ポイント

  • 膝がつま先より前に出ないように
  • 15回×3セットを目標に

2. カーフレイズ(ふくらはぎ強化)

やり方

  • つま先立ちになる
  • ゆっくりかかとを下ろす

ポイント

  • バランスを崩さないように壁や椅子を支えにしてもOK
  • 20回×3セット

3. ボックスジャンプ(踏み台ジャンプ)

やり方

  • 約30cmほどの台や段差に両足でジャンプして乗る
  • 着地は膝を軽く曲げて衝撃を吸収

ポイント

  • 無理せず高さを調整する
  • 10回×3セット

4. ランジ(脚の前後運動)

やり方

  • 片足を大きく前に出し膝を曲げる
  • 後ろの膝は床につかないギリギリまで下げる
  • 元に戻る

ポイント

  • 片足ずつ10回×3セット

5. プライオメトリクス(ジャンプトレーニング)

やり方

  • その場でできるジャンプ動作を繰り返す(ジャンプスクワット、ジャンピングジャックなど)
  • 20秒ジャンプ→10秒休憩を3セット

ポイント

  • 疲れたら無理せず休む

まとめ|継続がジャンプ力アップのカギ

  • 毎日10〜15分でOK
  • フォームを意識して怪我を防ぐ
  • 食事・睡眠も忘れずに

ジャンプ力が上がれば、プレーの幅が広がって試合での存在感も増します。

ぜひ継続して取り組んでくださいね!

-バスケ部
-